過去のトピックス

2023/03/22
[プレスリリース] 小惑星リュウグウの活発な地質活動の歴史が明らかに(大東 琢治 准教授ら)
2023/02/21
[プレスリリース] 放射光の光電場を計測する新しい方法を発見 ―シンクロトロン放射光の光波が振動する様子を観測― (加藤 政博 特任教授ら)
2023/01/18
[受賞] 極端紫外光研究施設(UVSOR)の中村永研技術職員が第10回日本放射光学会功労報賞を受賞。
2022/11/14
[プレスリリース] カゴメ格子超伝導を担う電子軌道を解明 ー 放射光を用いた先端電子計測で照らし出す ー(松井文彦教授ら)
2022/11/08
[プレスリリース] ケイ素を含む新しい有機構造体膜の合成に成功 ~表面合成による炭素ナノ薄膜の多様化に道~(解良聡グループら)
2022/09/28
[プレスリリース] 結晶表面超構造によるトポロジカル電子の制御 ―表面原子層のみを
操作して「頑固」なトポロジカル電子を「柔軟」に―
(木村真一教授ら)
2022/08/16
[プレスリリース] 小惑星リュウグウ:太陽系外縁部からの来訪者-多機関連携分析が
読み解いた小惑星の記録-
(大東琢治 准教授ら)
2022/07/22
[研究成果] 金安達夫准教授、加藤政博特任教授らの研究成果が、日本光学会誌「光学」の
「2021年日本の光学研究」の一つに選出。掲載誌:光学第51巻第6号(2022)
2022/07/13
[プレスリリース] 光電子運動量顕微鏡で明らかにしたグラファイト原子1層のステップ構造
(松井文彦教授ら)
2022/06/28
[プレスリリース] 放射光の時間構造をアト秒精度で制御(加藤政博グループら)
2022/04/14
[研究成果] 髙谷光准教授らの論文がNature Commun誌の2021年トップ25論文
(DL数)に選出。掲載誌:Nature Communications
https://www.nature.com/collections/gagdjjgcgj
2021/12/9
[受賞]  名古屋大学高嶋研究室(UVSOR特別共同利用研究員)山本涼平さんが
2021年度ビーム物理研究会若手発表賞を受賞。
2021/11/18
[プレスリリース]  120年の歴史を塗り替える:ペースト状グリニャール試薬の合成に成功~
有機溶媒の使用量を劇的に低減する新しい物質生産プロセスの構築へ(髙谷光准教授ら)
2021/09/15
[受賞]  平義隆准教授が第64回放射線化学討論会優秀賞を受賞。
2021/06/17
[プレスリリース]  大型放射光施設SPring-8での「はやぶさ2」サンプルカプセル内の
粒子のPhase2キュレーション高知チームによる分析開始について(大東琢治助教ら)
2021/04/27
[受賞]  中村永研氏が令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰研究支援賞を受賞
2021/03/22
[受賞]  松井文彦主任研究員が永井科学技術財団永井奨励賞を受賞
2021/03/19
[受賞]  中村永研氏が第39回日本化学会化学技術有功賞を受賞
2021/03/18
[プレスリリース]  放射光によるフェムト秒超高速緩和過程の時間追跡
(加藤政博特任教授ら)
2020/10/26
[プレスリリース]  リチウムの化学結合イメージングが可能なナノ顕微鏡の開発
(大東琢治助教グループら)
2020/10/08
[プレスリリース]  新奇な磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ構造の作成に成功-
磁性とトポロジカル物性の協奏現象に新たな知見-(田中清尚グループら)
2020/06/29
[プレスリリース]  グラフェンを用いた電子源用新規基板-半永久的再利用可能な基板-
(松井文彦主任研究員、加藤政博特任教授ら)
2020/05/19
[プレスリリース]  光電子運動量顕微鏡:マイクロメートルの機能性材料の電子状態を空間・
運動量分解能:50 nm・0.01 Å-1で可視化(松井主任研究員ら)